🚀 ChatGPTの履歴をNotionに送れる!拡張機能
📌 データベースは必要なんだよね…
理由は、Notionにデータベースがないと使えないから。 既に使える人はスキップOK!
👉 拡張機能の入手方法
拡張機能はChromeウェブストアにあるよ!検索でもok🍝
⭐ 機能 ⭐
📌 ChatGPTとの会話を直接Notionに保存!
✨ 主な機能
- 数秒で完全なChatGPTの会話を保存
- 個別のChatGPT回答を保存
- 任意のNotionデータベースに保存
- 保存時にページタグを選択
- 保存時にページタイトルをカスタマイズ
- ChatGPTプラグインとコードインタープリターのサポート
- 自動保存
- チャット履歴を全て保存
💬 注意点
だってさ〜けっこういいよー⛹️ でもChatGPTがアップデートされたりするとエラーがあったりするよ🔔 そもそもChatGPT自体もけっこう不安定なときあるから、まあ多めに見よう😊 むしろ最新ツールに即対応してくるから感謝だね😸
💡 使い方 💡
1️⃣ ピンアイコンを確認
ChatGPTのページでは、各回答の下に新しいピンアイコンが表示されるよ。
2️⃣ 個別回答の保存
これを使って、特定の回答と関連するプロンプトを選択したNotionデータベースに保存できる。
3️⃣ 全体会話の保存
全ての議論を保存したい場合は、拡張機能のポップアップから行うことができる。
4️⃣ データベースの選択
必要に応じて複数のデータベースをリンクさせて、保存時にどのデータベースに議論を保存するか選択可能!
左上に表示されるピンアイコン: ChatGPTの回答下部に表示されるピンアイコンをクリックして保存
🌟 この拡張機能のメリット
- ナレッジベース構築: ChatGPTとの有用な会話を体系的に蓄積
- 検索可能な履歴: Notionの強力な検索機能で過去の会話を瞬時に見つけられる
- タグ付けによる分類: プロジェクトや分野ごとに会話を整理
- チーム共有: 有用なChatGPTの回答をチームメンバーと共有
- 継続的学習: 過去の質問と回答を参考に、より良いプロンプトを作成
🎯 活用シーンの例
📊 プロジェクト管理
プロジェクトごとにNotionデータベースを作成し、関連するChatGPTの会話を自動保存。アイデア出しや問題解決の過程を記録できます。
📚 学習記録
勉強している分野に関するChatGPTとの質疑応答を保存し、復習用のナレッジベースとして活用。
💼 業務効率化
仕事で使用したプロンプトと回答を蓄積し、同様の業務で再利用可能なテンプレート集として活用。
⚠️ 注意点とコツ
注意点
- ChatGPTのアップデートにより一時的に動作しない場合がある
- Notionのデータベース設定が必要(事前準備が重要)
- 大量のデータを保存する場合は、Notionの容量制限に注意
💡 活用のコツ
- 用途別にNotionデータベースを分ける
- 保存時には分かりやすいタイトルを付ける
- 定期的にタグを整理して検索性を向上させる
- チームで使用する場合は、保存ルールを統一する
🎉 まとめ
🌟 これでChatGPTとNotionの連携が完璧に!
この拡張機能により、ChatGPTとの貴重な会話を失うことなく、体系的に蓄積・活用できるようになります。AIを活用した知識創造とナレッジマネジメントの新しい形として、ぜひ活用してみてください。
🏷️ タグ
- ChatGPT
- Notion
- Chrome拡張機能
- AI
- 会話履歴
- 自動保存
- ナレッジベース
- データベース